121871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Bee's garden

Bee's garden

Science

りんご “Science”1A



アライブ

『Is It Alive?』

亀は生きてる?木は生きてる?それじゃあ、岩は・・?
                       というお話。


CTP絵本の中でも、Science 1A って、やけにさっぱりしてるなぁ・・という印象でした。

私が初めて購入したCTP絵本が、このScience 1A とFantasy 1Aです。



ページあたり文1行の簡潔さという点ではFantasy 1Aと同様ですが、Science 1A 6冊のうち4冊は、取り分けこざっぱりしているように思えました。
(この『Is It Alive?』も含めて)


こんなにさっぱりとした内容で、果たしてカイは興味を持ってくれるのだろうか?と、しばし、買ったことを後悔しかかったのですが・・


現実はまったく逆でした☆

面白いであろうと予測したFantasy 1Aよりも、
シンプルなScience 1A の方が、カイが気に入った本が多かったのでした。

(でもこれは、お子さんによりけりかも知れませんが)



読み聞かせをする立場としては、正直、面白いかというと・・
返答に困ってしまうのですが(^_^;)、

でも、
『Is the doll alive?』 なんてカイに話し掛けてみたりするので
私の口頭練習としては役立っているのかな。




※『Is the doll alive?』って聞いて、
もし『Yes!It is!』って答えたら ホラーですね・・。

 映画“CHILD PLAY”の、チャッキー?(笑) 

全8ページ。

☆主な単語・・・alive,turtle,Yes,tree,rock,No,boy







四季

『The Four Seasons』


春には・・・、夏には・・・、秋には・・・、冬には・・
 四季の特徴を簡潔に表した1冊。切り絵の挿絵がキレイです。



見開き一杯に描かれた春・夏・秋・冬の四季を、
見たそのままに音声と一緒に頭に取り込めるのならば、
なんて簡潔で解りやすい作りなんだろうと思います。

余分なものが何も無い。



この本も、初めて見た時、あまりのシンプルさに『大丈夫かな』と思ったものです。

・・が、カイは切り絵の色使いの美しさに惹かれたのでしょうか、鳥や葉っぱ、いろんなものを指しては『あ~っ』と喜んでいました。

全8ページ。


☆主な単語・・・Four seasons,spring,bird,summer,flower,fall,leaves,winter,snowflake




さぷらいず

『What's Going On?』


“私”はケーキの匂いを嗅いでいます・・そしてアイスクリームを味見して・・いったい今日は何があるんでしょう?!
                         ・・というお話。


 
見る・嗅ぐ・感じる・味を見る・・などの五感を覚える1冊。

内容は、ストーリー仕立で、どちらかといえばFantasy に近い。
解りやすいし、好き嫌いの好みが分かれることが少ないと思います。
Science 1A の中では、この本はカイのBest3でした。


ice cleamという単語、
(話せないながらも)この本で覚えたらしい彼は、ウチに貼ってある英語ポスターに描かれたice cleamと、この本とを交互に指差し、
『あっ!』『あっ!』と言うようになりました。

※日本語自体、未だボキャブラリーが少ないのですが・・(^_^;)



以後、彼はどんなものでも(DWEのビデオやスキャ-リーのビデオでも)
ice cleamが出てくると途端に反応します。

そんなカイは、未だにice cleamを口にしたことがありません(笑)

全8ページ。


☆主な単語、熟語・・・what,go on,smell,cake,taste,ice cream,see,present,feel,hug,hear,surprise,birthday,my




てんき

『How's The Weather?』


曇りの日・・風の強い日・・雨の日。そして・・?
           説明できないくらいシンプルな天気の本。



くっきりハッキリした絵。
そして、
『It's a cloudy day・・』『It's a windy day・・』
   と呪文のように流れる音声。

洗脳されるが如く、覚えやすいと思います(笑)


『The Four Seasons』にも同じような単純明快さがありましたが、
あちらが静かめで淡々としているのに対し、
この『How's The Weather?』は雰囲気がジャズっぽいです。

ズンチャッ、ズンチャッ、ズンチャッ・・と気だるげなリズムを打ちつつ、
『It's a cloudy day・・』『It's a windy day・・』と続くのです。


従って、この本のテープを流す時は、歌いながら
だるそうに左右に揺れることをお薦めします(笑)

全8ページ。

☆主な単語、熟語・・・how,weather,cloudy day,windy day,snowy day,foggy day,rainiy day,sunny day,go out,play





カラー

『I See Colors』


赤があるよ、青があるよ、黄色があるよ・・

             と、この本では色を学びます。


赤のページには赤い小物、青のページには青の小物・・と
きれいな写真がテーマに合せて載っています。

色をパッと目で見て覚える感覚なのでしょうか。判りやすいです。



※ただし、読み聞かせる立場としては、
あっという間に終わってしまうこの『I See Colors』、
意外と難しいものがあります。

あっさり読めば、あっさり終わってしまうから(+_+)



オマケに、カイが気に入っているのは
赤い車のある『Red』のページと、
緑のりんごがある『Green』のページ。

そこへ進もう進もうとして、いつも手と手が衝突します(涙)


『I See Colors』、Science 1A の中では BEST2でした。

全8ページ。

☆主な単語・・・I,see,color,red,blue,Yellow,green,orange,brown,all,around




ボタン

『BUTTONS BUTTONS』


1個のボタン、赤いボタン、大きいボタン、四角いボタン。
“ボタン”を通していろいろな形容詞を学びます。



Science 1A の中で、いや、今まで読んできた本の中で
輝ける栄光のBEST1は・・『BUTTONS BUTTONS』で~す☆


実写版で、いろんなボタンが手を変え品を変え、載っている所が
カイのハートを掴んだのでしょうか・・?

確かに色も鮮やかで面白いですが、ここまでハマるとは(^_^;)


どこにでもこの本を持ち歩き、
そして

カイが下着のシャツのボタンを触ったら、

『One button!』、

カイがお臍を触ったら

『Belly button!』
        と言うよう、要求してきます。


Science 1A からSocial 1Aに変えた時、区切りをつける意味で
1度全て仕舞ってしまったのですが、

それでも尚、時々思い出したようにシャツのボタンを示しては
『One button!』
と言わせています。


カイが一番初めに覚えた単語は ice cream
その次が button のようです。

全8ページ。

☆主な単語・・・button,one,two,red,blue,little,Big,bear,pig,square,round,lost,found,belly button






りんご “Science”1B



saiensu1b1

『On the Go』


“バスは私を学校へ連れて行ってくれます”
“車は僕をお店へ連れて行ってくれます”
・・という感じで、乗り物がどんどん出てくるお話。




一番手始めにこれを読んだのは、
もちろん、乗り物好きのカイの興味をひくため。


毎日の読み聞かせ(6冊一度にやってます)では、
最初に読む1冊でつまづくと、他の本も全く聞いてくれなくなってしまうので、特に気をつけています(^_^;)


私の予想どおり、カイは、
バス、車、自転車、飛行機、電車(これは車内だから判りにくいけれど)が出てくるこの絵本を喜んで見ています。


フレーズとしては、繰り返し出てくる

“○○ takes me to ~” 

の文章が覚えられると思います。






『Whose Forest is it?』


“この森は誰のもの?”
          との問いかけに
“これは私の森だよ”
          と、いろんな動物たちが(人間も!)主張します。
さて、一体この森は誰のものなんでしょう??





絵本の多読メソッドの先駆者のひとり、
中村敦孔さんが著書『赤ちゃんからの英語レッスン』
紹介されていた、この本。

実写のようなイラストですが、だからこそリアルです。



“This is my forest,”said the bear.

CTP絵本では、実はあまりこういったお話風の表現がありません。
だからなのか、何だか新鮮に感じました。
(DWEでは、この“said ~”はよくある文章ですね。)


カイの反応はというと、彼は実写や実写っぽいイラストが好みなようで、
この本も、静かにじっと見ています。


出てくる動物は、

Bear,raccoon,fox,rabbit,owl
・・そしてhiker(←人間!)
      
            です。

 




saiensu1b2

『Reduce,Reuse,Recycle』


ゴミを減らして、再利用して、再生利用しよう!
だって私の世界はあなたの世界だから・・

                 という内容。




ReuseRecycleは、
 意味が似ているけど微妙に違うみたいです。


Reuseは加工しないままの状態で再利用、
Recycleは加工して生まれ変わったものを再利用・・

だと私は解釈したのですがどうでしょう?
もし違っていたら、どなたかご指摘くださいませA(^ ^;)


この本の三回目の朗読は歌です。それも結構有名な歌の替え歌。

『ラド~レドシ(♭)ラファファ ソドド ラファファ・・』
って・・ここで楽譜も無しに書いても判り辛いことこの上ないですが(苦笑)、みなさん一度は聞いたことがある歌です。


だからなのか、単純な内容ではあるためか、
とても耳に残りやすく覚えやすいこの本。


日頃、DWEのSAの歌詞を覚えるのに悪戦苦闘している私ですが、
CTP(のレベル1)くらいなら、耳のウォームアップに丁度良いのかも。


読むのも簡単!歌ってしまえばあっという間です。







『We Can Eat The Plants』


僕たちは根っこを食べられるよ。僕たちは茎を食べられるよ。僕たちは葉っぱを食べられるよ・・。



この後
“実”“種”食べられるよ!・・と続きます。
私たち人間は、植物のいろんな部分を食べることが出来るんですね。


イラストは可愛らしいし、一見子どもウケしそうに見えるのですが、
カイは6冊の中で一番好みません。
だから、いつも最後にそそくさと読んでいます(^_^;)



どこがその原因なのかというと、私の推測ですが
内容が絵だけでは判り辛いこと。
この一点に尽きるのじゃないでしょうか。



最後以外のどのページも、男の子が野菜をカートで運んでいる絵が中心にあって、その周囲を額のように野菜が囲んでいます。


例えば『We can eat the roots.』
という文章だったら、周りを人参やカブが囲んでいる絵になるわけです。


それが小さい子にはちょっと判り辛い。
パッと見て何の絵だか理解できないからです。


カイがもう少し大きくなった時、絵の意味をちゃんと説明ながら読んであげたら、
今よりももっと楽しんで読めるのではないかな~と思っています。





saiensu1b3

『It'S Melting!』


雪は溶けるよ。ロウソクも溶けるよ。アイスも溶けるよ・・
という“溶けるものシリーズ”。
でも、クレヨンって太陽の日差しくらいで溶けるものかなぁ?と疑問も残る・・。



カイはロウソクよりも、それが刺さっているケーキに注目。
食い意地が張っているところは私に似たのかなぁ、やっぱり☆


今日みたいな暖かい良い天気の日に外で散歩していると、
無性にアイスが食べたくなります。


私と子どもの散歩道にミニストップがあり、
いつもソフトクリームを食べたい誘惑と戦っています(^_^;)、


が、今日の散歩は、1ヶ月ぶりに出張から帰ってきたダンナと一緒。
出張帰り祝いってことで、今日はいっか!』
と自分に理由を与え、ベルギーチョコのとバニラのを買って食べました。

出張帰り祝いにしては寂しすぎ!?(苦笑)しかも、ホントに食べたかったのは私だけ)



いつもながら思うけど、コンビニソフトはミニストップが一番美味いです♪






『See How It Grows』


“どうやって木が成長するか、見てごらん”。




一枚の絵に、種から目が出て苗木になって成木になる様を、
簡潔かつリアルな描写で描いています。
まるで生き物辞典のような絵です。


木の他に、蝶や鳥なども出てきますが
なかでも蜘蛛
リアルすぎてちょっとグロいかもA(^ ^;)



でもカイは意外によく見ていて、この本の絵に怖がるどころか
『Egg!』。
鳥や蜘蛛や蛙や蝶の卵を指して、必ずこう言います。



カイは一般的な鶏の卵しか『Egg!』だと思っていないんじゃないかと考えていた私でしたが、これにはちょっと驚き。
(↑親バカモード入っています(笑))



© Rakuten Group, Inc.